チャレンジ!ロカボダイエット 
2018/11/08 Thu. 07:51 [edit]
毎年毎年、やろう!と目標にかかげながら
いつも出来ないダイエット💦
今年こそはままでは終われない!せめて
1年で増えてしまった分だけでも落とそうと
話題のロカボダイエットを始めてみました。
試してみて、1週間経過したので、ここまで
の記録として…


最初の2日間はTVでも話題のれいみ
先生の本を参考にかなり糖質をしぼっ
た食事メニュー。
ご飯、パン、麺類、炭水化物大好きな
私にはかなりきつかったです。
そしてなんだか力が出ない、パワー
不足な感じ…2日目になると、眠気が
ひどくて朝スムーズに起きられず、
夜には頭痛が!
他にもこれは低血糖の症状?という
ようなものがあり、ちょっと急激すぎた
かと、3日目からはロカボ食に切り替え
ました。
ロカボでは1食の糖質20~40gまでOK。
こちらの定義でいうと、れいみ式は
ローカーボになるのかな?


基本夜は主食なしのままで、朝、昼は
お茶椀半膳くらいまでOKとしました。
低糖質パンも解禁!
シャトレーゼで売っている低糖質パンで
ツナマヨサンド。調味料もNGが多い中、
マヨネーズは心強い味方✨
低糖質パンは今はコンビニでも売って
いますが、どうせなら美味しいのがいい
ので、いろいろ調べて評価のよかった
「楽園フーズ」さんのパンもお取り寄せ
してみました。
こちらはパンの種類が豊富。写真は
なんとカレーパン!味も抵抗なくいただ
けました(*^-^*)
ヨーグルト糖質の少ないものを選んで
解禁。豆乳ヨーグルトなんていう商品も
売っていましたよ。
他にも低糖質の調味料など。スーパー
でも今は手軽に買えますね。専用の
コーナーのあるお店もありました。


フルーツも解禁。
糖質の少ないグレープルーツやキュウイ
など。糖質の多いフルーツは量を減らして。
おやつも。低糖質のチョコレートやしょっぱい
系はあたりめとか。シャトレーゼの生チョコは
なかなか美味しかったです♪


低糖質メニューもいろいろ試てみました。
えのきをパスタ麺にみたてたパスタもどき。
小麦粉や山芋不使用、豆腐で作ったお好
み焼き。


お肉はOKですが、ハンバーグはつなぎの
パン粉がNGなので、ひき肉とタマネギだけで
作った肉だねをベースにハンバーガー、
ロールキャベツ、しょうゆベースのソースで
つくね風など。冷凍庫で1ヶ月くらいもつので
まとめて作っておけるし重宝しました。
以外に盲点だったのが調味量の糖質!
ソースにケチャップ、こんなに糖質が入って
いたんだとはじめて知りました。
砂糖はもちろんNG。でもラカントSを使って
ちゃんと甘みがつくので、煮物も作りました。
自家製とりハムやゴマドレも砂糖の代わりに
ラカントで。ラカントさまさまです。


牛乳もNG食材なのが残念…代わりに豆乳。
豆乳は臭いが苦手だったのですが、先日の
パン教室で3分以上しっかり加熱すれば臭み
がとれることを教えてもらったので、生クリーム
を少し加えてホワイトソースを作ったり、ソイ
ラテにしたり。
焼く前のグラタンの写真。
左が豆乳バージョン、右は普通の(主人用)
豆乳で作ったほうがちょっと茶色いかな?
基本、主食を抜けば、おかずは同じメニューで
OKなので、家族がいる人でも取り入れやすい
と思いました。
ちなみに小麦粉もNG食材なのでホワイトソース
や麻婆豆腐とろみは粉寒天で代用しました。


ここまで、1週間で-2㎏ちょっと。
ロカボ食に切り替えてからも眠気とか倦怠感が
あったので、2㎏落ちた5日目からは糖質と、
食事の全体量を増やしました。消費する昼は
多め。 朝2 昼3 夜1 のバランスに。
昼はしっかり食べることにしたので、お友達との
ランチも気兼ねなく行けました♪
先日のランチは新しくオープンしたカレー屋さん
「Spaicy Curry WANYA」
南インド地方の小麦粉を使わないサラッとした
健康てきなカレー&糖質の少ないバスマティ
ライスの組み合わせなので、糖質制限中に
ぴったりのカレーです。
美味しかったのでまた行こう~。
昼ご飯、全体の糖質量を増やしたので、最初
のような体重の減り方はありませんが、
眠気や倦怠感もなくなり、体調もいいので、
このままでもう少し様子をみて、また必要が
あれば改善していきたいと思います(*^-^*)
いつも出来ないダイエット💦
今年こそはままでは終われない!せめて
1年で増えてしまった分だけでも落とそうと
話題のロカボダイエットを始めてみました。
試してみて、1週間経過したので、ここまで
の記録として…


最初の2日間はTVでも話題のれいみ
先生の本を参考にかなり糖質をしぼっ
た食事メニュー。
ご飯、パン、麺類、炭水化物大好きな
私にはかなりきつかったです。
そしてなんだか力が出ない、パワー
不足な感じ…2日目になると、眠気が
ひどくて朝スムーズに起きられず、
夜には頭痛が!
他にもこれは低血糖の症状?という
ようなものがあり、ちょっと急激すぎた
かと、3日目からはロカボ食に切り替え
ました。
ロカボでは1食の糖質20~40gまでOK。
こちらの定義でいうと、れいみ式は
ローカーボになるのかな?


基本夜は主食なしのままで、朝、昼は
お茶椀半膳くらいまでOKとしました。
低糖質パンも解禁!
シャトレーゼで売っている低糖質パンで
ツナマヨサンド。調味料もNGが多い中、
マヨネーズは心強い味方✨
低糖質パンは今はコンビニでも売って
いますが、どうせなら美味しいのがいい
ので、いろいろ調べて評価のよかった
「楽園フーズ」さんのパンもお取り寄せ
してみました。
こちらはパンの種類が豊富。写真は
なんとカレーパン!味も抵抗なくいただ
けました(*^-^*)
ヨーグルト糖質の少ないものを選んで
解禁。豆乳ヨーグルトなんていう商品も
売っていましたよ。
他にも低糖質の調味料など。スーパー
でも今は手軽に買えますね。専用の
コーナーのあるお店もありました。


フルーツも解禁。
糖質の少ないグレープルーツやキュウイ
など。糖質の多いフルーツは量を減らして。
おやつも。低糖質のチョコレートやしょっぱい
系はあたりめとか。シャトレーゼの生チョコは
なかなか美味しかったです♪


低糖質メニューもいろいろ試てみました。
えのきをパスタ麺にみたてたパスタもどき。
小麦粉や山芋不使用、豆腐で作ったお好
み焼き。


お肉はOKですが、ハンバーグはつなぎの
パン粉がNGなので、ひき肉とタマネギだけで
作った肉だねをベースにハンバーガー、
ロールキャベツ、しょうゆベースのソースで
つくね風など。冷凍庫で1ヶ月くらいもつので
まとめて作っておけるし重宝しました。
以外に盲点だったのが調味量の糖質!
ソースにケチャップ、こんなに糖質が入って
いたんだとはじめて知りました。
砂糖はもちろんNG。でもラカントSを使って
ちゃんと甘みがつくので、煮物も作りました。
自家製とりハムやゴマドレも砂糖の代わりに
ラカントで。ラカントさまさまです。


牛乳もNG食材なのが残念…代わりに豆乳。
豆乳は臭いが苦手だったのですが、先日の
パン教室で3分以上しっかり加熱すれば臭み
がとれることを教えてもらったので、生クリーム
を少し加えてホワイトソースを作ったり、ソイ
ラテにしたり。
焼く前のグラタンの写真。
左が豆乳バージョン、右は普通の(主人用)
豆乳で作ったほうがちょっと茶色いかな?
基本、主食を抜けば、おかずは同じメニューで
OKなので、家族がいる人でも取り入れやすい
と思いました。
ちなみに小麦粉もNG食材なのでホワイトソース
や麻婆豆腐とろみは粉寒天で代用しました。


ここまで、1週間で-2㎏ちょっと。
ロカボ食に切り替えてからも眠気とか倦怠感が
あったので、2㎏落ちた5日目からは糖質と、
食事の全体量を増やしました。消費する昼は
多め。 朝2 昼3 夜1 のバランスに。
昼はしっかり食べることにしたので、お友達との
ランチも気兼ねなく行けました♪
先日のランチは新しくオープンしたカレー屋さん
「Spaicy Curry WANYA」
南インド地方の小麦粉を使わないサラッとした
健康てきなカレー&糖質の少ないバスマティ
ライスの組み合わせなので、糖質制限中に
ぴったりのカレーです。
美味しかったのでまた行こう~。
昼ご飯、全体の糖質量を増やしたので、最初
のような体重の減り方はありませんが、
眠気や倦怠感もなくなり、体調もいいので、
このままでもう少し様子をみて、また必要が
あれば改善していきたいと思います(*^-^*)
スポンサーサイト
category: 食
tb: -- cm: --
| h o m e |