ホテリ・アアルト 
2016/08/21 Sun. 20:24 [edit]

週末、涼をもとめて福島へ。
観光はほとんどしていないのですが、お宿から近い猪苗代湖に
ちょっとだけ立ち寄りました。日本で4番目に大きな湖だそう。
山と湖が重なってしまい、写真ではちょっとわかりにくいですね…
手前の白いお花(蕎麦の花かな?)にピントがあってしまい湖と
いうより草原の写真みたい(;´∀`)
でも、この写真の何倍もある湖。湖と空の青色がどこまでも広がって
本当にきれいなでした。

お宿は泊まってみたい宿リストからホテリ・アアルトさんに。

ホテリ・アアルトといえば、北欧スタイルのお部屋のイメージですが
今回泊まったお部屋は和モダン。リビングは和室。寝室のブランケット
や家具は北欧テイスト。
部屋ごとインテリアも違うそうなので、他の部屋にも泊まってみたいな~。

部屋のベランダからは沼を眺めることが出来ました。
五色沼といわれる沼はエメラルドグリーンできれい。沼のまわりに
散歩コースがあって、朝食の後は森林浴を楽しみました。

自然ゆたかな、木立の中に佇むホテル。
客室のお風呂からも、寝室からも青々とした木々を眺めることができ
どこにいても気持ちがいい。

行きたかったお店(福島に移転したin-kyoさんとかゼリーのイエとか)
はお盆休みや定休日だったり、那須のSOZOでも寄っていこうかと
思ったけれど途中雨も激しくなったのでどこにもよらず…宿でのんびり
にして正解でした(*^^)v
【おまけ】

旅行前の一コマ。チビも一緒にパッキング?オレも一緒に連れてけ~。
category: 旅
tb: -- cm: --
のんびり、ゆったり千葉旅行 
2015/11/08 Sun. 17:12 [edit]


週末を利用して、千葉に旅行に行ってきました。
まずは、いつか行ってみたいと思っていた美術館 「as it is」
中村好文さんの建築物はやっぱり素敵~♪
たっぷり目の保養をさせていただきました!
お次も行きたいリストに入っていたカフェ、KUSAさん。
静かな空間で珈琲の味と香りをゆっくり味わえます。
美術館でいただいた、おいしい珈琲がKUSAさんのブレンド
だったので自宅用とお土産を購入。

そして、今回の目的地のオーベルジュ、「pole pole in the park」
ポレポレはスワヒリ語で「のんびり、ゆったり」という意味だそう。
レストランとゲストルーが3つのこじんまりしたお宿。
シンプルで、でも手作りのあたたかさもある可愛いお宿でした。
ゲストルームはお風呂とベッドだけとシンプル。TVも時計もなし。
それで十分。

お楽しみの食事は地元の食材をたっぷりと。
近くの漁港でとれた肉厚なアジのお刺身は初めて食べる野菜
ラビゴットや蕪のマリネ、柿のコンポートとともに。野菜ももちろん
地元のもの。蕪の葉はソースに。カラフルな冷前菜。

フレンチですが、和の食材も。温前菜は千葉県県産の若鶏と房州
ひじきのバロティーヌ。食器も日本の骨董の器を使っていたりと、
なじみやすい肩ひじ張らないフレンチです。

かぼちゃのポタージュは蓋をあけたらかぼちゃの絵!いろいろな
サプライズありで、楽しい♪
写真はここまでで終了。あとは食事をゆっくり楽しみました。
この後のメインにデザート、焼きたてのパンも、どれもおいしかった!
平日はランチもやっているそうなので、お近くの方はもちろん、遠く
ても行く価値のある食事を楽しみに是非足をのばしていただきたい。

籠にもられた沢山のパンにスプレッド、わくわくする朝食ももちろん
おいしい。夜と違って、庭の緑を眺めながらの食事は最高です。
![beg6_auto_d[1]](http://blog-imgs-83.fc2.com/k/a/t/kataduketai/20151109133234260.jpg)
宿泊代はほぼ食事代、とってもリーズナブルなのでゆっくり休日を
楽しみたい方はお近くでも宿泊がおすすめです(*^-^*)
category: 旅
tb: -- cm: --
長野で避暑♪ 
2015/08/03 Mon. 14:49 [edit]

週末、小屋フェスに行ってきました。小さな建物、惹かれます!

日帰りの予定でしたが、会場の近くに気になっていたホテルに
空きがあったので1泊することに。
芝生の広々とした庭にチロル様式のかわいらしい造りの建物
かわいいけれど、どこか落ち着いた雰囲気でのんびり出来ました。

木々に囲まれた露天風呂もありました。癒されます♪
やっぱり高原は涼しくて過ごしやすい~。
お料理もまたおいしくて(*^-^*) 泊りにして正解でした!

長野に行ったのでお昼はお蕎麦を。
昨年オープンした野菜とお蕎麦を売りにした農家さんのやって
いる食堂?傍さん。カフェみたいなインテリア、器も可愛かったです。
お蕎麦は白と黒のセット。汁も2種類。柑橘のジュレの入った汁が
この季節さっぱりいただけました。

お蕎麦屋さん、人気のようで待ち時間が30分ほどあったので、近くの
パン屋さん、BERGさんへ。こちらがおいしかった(*^-^*)
帰りに寄ってお土産用にハード系からデニッシュ系を買い込んできた
ので、当分朝食が楽しみです。
category: 旅
tb: -- cm: --
行ったつもりの台湾旅行記 
2015/07/14 Tue. 11:16 [edit]
週末、台風の中社員旅行で台湾に行ってきた主人。
家族同伴OKだったけれど、猫が心配だったので私はお留守番…
いつか自分が行くときの為の備忘録。

九份はあいにくの雨だったようですが、野鳥の会の長靴が活躍
したそうでよかった^^
昨年、台湾旅行に行った Iさんにおすすめしてもらったお茶屋
「水心月茶坊」景色が最高だそうですよ♪
日々でも伊藤まさこさんも紹介されていました。

フリータイム、皆は台北のランドマーク、台北101方面へ。
興味のない主人は中山駅周辺を散策。
(でも、台北101の近くにあるアジア最大のブックストア
試品書店は気になります。)
↑写真も Iさんにに教えてもらったお茶屋さん。
両替が出来ます。レートもいいし、日本語もOKなので
安心♪サービスしてくれたお茶もおいしかったそうで
お土産買ってきてくれました。(買わされた?^^;)

中山周辺はカフェや雑貨屋さんなどお洒落なお店が多い
そうですが、夜遅くまであいているからか?朝のスタート
がゆっくりなお店が多いようで要注意☆

日本の物とか、日本食も人気らしいです。
おかげでお目当ての小器食堂は満席で入れず…
近くの小器のギャラリーでは、ちょうど日本の手紙舎さん
のイベント中で賑わっていたようです。

デリケートな主人、でも、フルーツや屋台ご飯も楽しめたそう。
写真は士林夜市で食べたワンタンメン。

お土産に、街並みの写真をお願したら、やたらと犬とか猫が
写っていました…写真の猫ちゃんは占いのお店にいた猫ちゃん。
モフモフです^^ 通訳さんがいるので日本語でも大丈夫!
写真以外のお土産は、頼んでおいたパックと定番のお茶や
パイナップルケーキ。

パイナップルケーキは、老舗の「台北犁記」のパイナップルの
グルメケーキ。
こちらのお店には、スタンダードなパイナップルケーキとこちらの
グルメケーキ、1番値段が高く、卵黄が入っているものと3種類。
グルメケーキが一番おいしかったと買ってきてくれました。
中身のパイナップルも、生地もサクサクで美味しかった♪
今まで食べたパイナップルケーキの中で一番好みの味でした。
タクシーなんかの交通機関も問題ないそうだし、来年、パスポート
が切れる前に行ってみたいな~。
家族同伴OKだったけれど、猫が心配だったので私はお留守番…
いつか自分が行くときの為の備忘録。

九份はあいにくの雨だったようですが、野鳥の会の長靴が活躍
したそうでよかった^^
昨年、台湾旅行に行った Iさんにおすすめしてもらったお茶屋
「水心月茶坊」景色が最高だそうですよ♪
日々でも伊藤まさこさんも紹介されていました。

フリータイム、皆は台北のランドマーク、台北101方面へ。
興味のない主人は中山駅周辺を散策。
(でも、台北101の近くにあるアジア最大のブックストア
試品書店は気になります。)
↑写真も Iさんにに教えてもらったお茶屋さん。
両替が出来ます。レートもいいし、日本語もOKなので
安心♪サービスしてくれたお茶もおいしかったそうで
お土産買ってきてくれました。(買わされた?^^;)

中山周辺はカフェや雑貨屋さんなどお洒落なお店が多い
そうですが、夜遅くまであいているからか?朝のスタート
がゆっくりなお店が多いようで要注意☆

日本の物とか、日本食も人気らしいです。
おかげでお目当ての小器食堂は満席で入れず…
近くの小器のギャラリーでは、ちょうど日本の手紙舎さん
のイベント中で賑わっていたようです。

デリケートな主人、でも、フルーツや屋台ご飯も楽しめたそう。
写真は士林夜市で食べたワンタンメン。

お土産に、街並みの写真をお願したら、やたらと犬とか猫が
写っていました…写真の猫ちゃんは占いのお店にいた猫ちゃん。
モフモフです^^ 通訳さんがいるので日本語でも大丈夫!
写真以外のお土産は、頼んでおいたパックと定番のお茶や
パイナップルケーキ。

パイナップルケーキは、老舗の「台北犁記」のパイナップルの
グルメケーキ。
こちらのお店には、スタンダードなパイナップルケーキとこちらの
グルメケーキ、1番値段が高く、卵黄が入っているものと3種類。
グルメケーキが一番おいしかったと買ってきてくれました。
中身のパイナップルも、生地もサクサクで美味しかった♪
今まで食べたパイナップルケーキの中で一番好みの味でした。
タクシーなんかの交通機関も問題ないそうだし、来年、パスポート
が切れる前に行ってみたいな~。
category: 旅
tb: -- cm: --
野鳥の会の長靴とミニマリスト 
2015/07/09 Thu. 16:16 [edit]

パッキング作業は結構好きです^^
雨(というか台風)らしいので、雨具を追加。
野鳥の会の長靴は折りたためてコンパクトに
なるので便利です。
![43650727[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/k/a/t/kataduketai/20150709185716035.jpg)
※画像お借りしています。
旅行でなくとも、収納場所をとらないので、
嬉しいですね。見た目も可愛く、雨降りの日も
ちょっと楽しくなるレインブーツです♪
(でも、最近の雨続きにはちょっとうんざり…
お日様が恋しい今日この頃です。)
北欧、暮らしの道具店さんのサイトではネット
で購入する際のサイズ選びのコツが紹介
されていました。気になる方は参考までに→ ★
旅するように、トランク1つ分くらいの荷物で
暮らせたら…
先日、TVでミニマリストという言葉を知りました。
ゆるりまいさん、みたいな方結構いるんだな~。
身軽な暮らしに憧れます。
片づけを続けて、物は少なくなったと思って
いたけれど、まだまだ甘かった!!
目指すはミニマリスト?
category: 旅
tb: -- cm: --